雑記 【活動休止のお知らせ】 みなさんこんにちは、そらまめです。 突然ですが1か月ほどお休みをもらうことになりました。 主な理由としては、このブログに並行してほかの活動を進めており、 そちらを優先させることとなったためです。 活動休止期間は8/... 2025.08.14 雑記
雑記 【マックスプランク研究所】まるでロード・オブ・ザ・リングの世界?天文学者が解き明かした巨大ブラックホールの謎 はるか彼方の宇宙に、まるでファンタジー映画『ロード・オブ・ザ・リング』に登場する「サウロンの目」のような、不気味で美しい天体が発見されました。マックスプランク研究所のサイトから実物の写真を見ることができます。 Astronomers... 2025.08.14 雑記
サイエンス 【MIT News】マイクラで実験?脳は知っていた!「カタイもの」と「ドロドロなもの」を見分ける専用エリアを発見 階段をボールがポンポンと跳ねながら転がり落ちる様子を想像してみてください。次に、同じ階段を水が滝のようにザーッと流れ落ちる光景を思い浮かべてみましょう。 イメージ図 イメージ図 この二つ、全く違う動きをしますよね。私たち... 2025.08.13 サイエンス
サイエンス 【東北大学】「量子宇宙」への扉を開いた!トポロジカル物質の知られざる貢献 「宇宙の始まりってどうなっていたんだろう?」 「ブラックホールの中心はどうなってるの?」 こんな疑問を一度は考えたことがあるかもしれません。人類が長い間頭を悩ませていたこの壮大な謎に、東北大研究チームが独自の路線で挑みました。... 2025.08.11 サイエンス
AI 【Google】新技術「Google Beam」でリモート会議が3Dになる?! コロナ禍によって急速に発展したリモートワークやオンラインでのコミュニケーション。最近はそれらが当たり前になってきました。 イメージ図 しかし、どこか物足りなさを感じたことはありませんか?そう、画面越しの会話というのは実際の会話... 2025.08.11 AIIT
サイエンス 【中国科学院】ブラックホール同士の衝突!!重力波が暴いた「第三の天体」の影 2015年、人類は初めて「重力波」を直接捉えることに成功しました。これは、ブラックホールのような超高密度の天体が合体する際に生じる、時空のさざなみです。以来、私たちは数多くの重力波を観測し、宇宙への理解を深めてきました。 イメージ図... 2025.08.09 サイエンス
雑記 【マックス・プランク研究所】生命の始まりは宇宙から?定説覆す発見か どうも皆さんこんにちは、そらまめです。 さて、突然ですが皆さんは「生命の始まり」と聞いて、どんな場所を思い浮かべますか?多くの人は、太古の地球にあった「原始の海」をイメージするかもしれませんね。 (画像1)熱水噴出孔をイメージ... 2025.08.08 雑記
サイエンス 【東北大学プレスリリース】未来の薬は「宝探し」から?驚異の新技術で未知の天然物を発見! 私たちの生活に欠かせない「薬」。その多くが、実は植物やカビなどの微生物といった、自然界の生き物たちが作り出す”天然物”に由来することをご存知でしょうか。抗生物質ペニシリンがアオカビから発見された話は有名です。しかし、人類がこれまでに発見し... 2025.08.06 サイエンス
雑記 【東京大学】「DNA情報をその場で読み取るナノデバイス 」何がすごいのかを理系大学生が解説 先日、「未来がまた一歩近づいた!」と興奮するようなニュースが飛び込んできました。 それが、東京大学と大阪大学などの共同研究チームが発表した「ヒータ内蔵型ナノポア」という、とんでもないナノデバイスの開発です。 「またなんか難しい... 2025.08.02 雑記
AI AIで未来の音楽を自由に作ろう!「Suno」がクリエイティビティを爆発させる理由 音楽が好きで作曲に挑戦してみたいけれど、「楽器も弾けないし、ソフトの操作も難しそう…」と、ためらっていませんか? そんなハードルを一気に解決してくれるのが、今話題のAI音楽制作サービス「Suno」です。 イメージ図 PCの方は... 2025.05.17 AIIT